HOME >> 病院のご案内 - 部署紹介 - 検診科
部署紹介 リハビリテーション科
リハビリ診療の対象となるのは関節リウマチ、脳卒中後遺症(片麻痺など)、認知症、腰痛、脊髄損傷、変形性関節症、末梢神経麻痺、四十肩、他関節の痛みなどさまざまです。病気や障害を持った方に対し、一人一人の訴えを聞きながら、それぞれの目標と要望に応じて個別に診療にあたります。枡病院リハビリテーション科には理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の三つの専門職が在籍しております。それぞれの特徴と役割を簡単に紹介させていただきます。
理学療法
動きにくい関節を動かしやすくしたり、痛みを緩和したり、弱い筋力に対して筋力トレーニング等を行います。また、自力で起き上がったり歩いたりすることが困難な患者さんに対し、実際の動作練習などを行っていきます。温熱や電気刺激などを用いた物理療法も併用して行う場合もあります。
作業療法
身体機能や認知機能などの障害で、身の回りの生活動作(食事やトイレなど)が自力で行うことが困難になった方に対して、安全で楽な動作方法の指導・工夫などを行います。また、肩や手の痛みなどに対しては、痛みの軽減とともに生活の中でうまく使用できるように援助したりします。
言語聴覚療法
ご自分の意思をうまく伝えられない、相手の言葉を理解するのが難しいなどコミュニケーションの問題全般に対して治療・援助していきます。また、飲み込みや口の動きの障害で「食べること」が困難になった方に対し、安全で楽しい食事となるように、食材を工夫したり、飲み込むための練習を指導・工夫したりするのも言語聴覚士の役割です。
以上、それぞれの特徴がありますが、普段の診療では、各リハビリ専門職と、医師や看護師、相談員の方などと共同で連携をとりながら実施しています。診療の質的な水準は非常に高く、研修活動も常に最新の情報を取り入れ盛んに行っています。個別の診療以外では、患者さんやスタッフが集まりグループでの活動(体操やレクリエーション)、作品作り、季節感を味わえるよう野菜を育てたりもしています。心身ともに単調になりやすい病院生活の中で、楽しみや安心感を提供できるよう工夫しています。
診療を希望される方は担当医師にご相談ください。ご家庭でのリハビリや介護に関する相談なども随時対応致します。職員はとても話しやすく明るい人達ばかりですので、一度気軽にきていただければと思います。
リハビリ室では、外来通院されている方、入院されている方同士が顔見知りになり、楽しくお話している光景がよく見られます。私たちは今後も患者さんのことを一番に考え、より健康的な生活を送れる様、活動していきたいと考えております。